2010年9月22日水曜日

 日本の国魚って錦鯉なの?

 漫画読んでたら、日本の国魚は鯉だと書いてあった、・・ムム そうだったのか知らんかった。ただ日本の国蝶が おおむらさき だったり、雉が国鳥だというのは聞いたことがあった。でも カラスアゲハ
やギフチョウ あるいはメジロや鶯の立場はどうよ・・という疑問はいつも抱いていた。鯉はなんだか中国っぽい気がするし、魚ならやはり鮎が鯛が順当なような。国花は桜というがパスポートの菊はどうしてくれるんだということになる。つまり・・たとえば 国木を決める場合 松、杉、檜あたりが順当なところだろうが、イチョウやカエデ、榛なんかも捨てがたいという異論で収集がつかなくなるだろう。国で無理やり松という決定をした場合、屋久島や秋田の人たちは署名運動を起こすに違いない、最高裁で争われた場合きっと国の決定は違法ということになるのだろう。という訳で国は特に積極的にこの問題に関与していないようなのだ、ということは言ったもん勝ちで、日本昆虫学会、や野鳥の会なんかが宣言しちゃうとそれが権威をもってしまうようなのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿